2014年1月31日(金) 瀧口リポートで紹介した料理のレシピ
きょうの特集1はラジオ日本 瀧口俊介アナウンサーのリポートでした。
今月は東京ガス プラス ジー ギンザへお邪魔して
土鍋を活用した料理を教わりました!

番組内でご紹介した料理のレシピです。
節分で余った豆やいわしを有効利用しましょう!
「炒り豆ごはん」

【材料】
炒り豆大豆(節分用豆) 1/2カップ
米 3合
しょうが 1かけ
酒 大さじ3
塩 小さじ1
昆布 10cm×10cm
【作り方】
① 米は洗い、1時間浸水させる。(分量外)
② 土鍋に水切りした米と水、酒を合わせて540mlにし、
みじんぎりにしたしょうが、昆布、塩を入れる。
③ 蓋をし、沸騰したら弱火で20分加熱し炊き、火を止め10分蒸らす。
④ 昆布をせん切りにし、ごはんに混ぜる。
「いわしのさっぱり蒸し」

【材料】
いわし 4尾
酒 大さじ4
塩 小さじ1/4
しょうが 1かけ
九条ネギ 3本
梅干し(大きいもの) 4個
【作り方】
① いわしは鱗と頭、内臓を取る。
しょうがは千切り、九条ネギはななめ薄切りに切る。
② 土鍋に万能蓋を入れ、クッキングペーパーをしき、その上にいわしをのせ、
その上に酒、塩、しょうが、九条ネギ、梅干しを入れ加熱する。
(※万能蓋がない場合は土鍋に入るお皿にいわしをのせる。)
③ 沸騰したら3分加熱し、そのまま火を止め5分蒸らす。
④ いわしの上に、九条ネギ、しょうがを飾る。

斉藤先生(左)
杉山先生(右)
お世話になりました!
« 2014年1月30日(木)OA『奥井規晶のニュース言いたい放題』ポッドキャスト | トップページ | 2014年2月3日(火)OA ラジオ日本「岩瀬惠子のスマートNEWS」 「日本・スイス国交樹立150周年の公式開会イベント"スイス・デイズ"」直前特集 »
「スタジオから」カテゴリの記事
- 2022年4月20日(水)公明党 代表 山口那津男さん出演(2022.04.20)
- 2022年4月6日(水)自由民主党 衆議院議員 石破茂さん出演(2022.04.06)
- 2022年3月30日(水)立憲民主党 衆議院議員 小川淳也さん出演(2022.03.30)
- 2022年3月23日(水)自由民主党 衆議院議員 河野太郎さん出演(2022.03.23)
- 2022年3月16日(水)自由民主党 衆議院議員 加藤勝信さん出演(2022.03.16)