宇野さんマジック?
小倉12レースが終わったら
急に新潟競馬場で雨!
目の前真っ白です。
さーって音がします。
最終12レース実況担当の
宇野さんパワーか!?
黒宮千香子
| 固定リンク
夏の新潟競馬も残りわずか。
ただでさえ例年より短い開催。
加えて、前半は暑くなく、実感わかぬままの開催となった。
そんな年もあるわいな。
スタッフも若返り、朝まで地酒コースなんて事もなく、健全な放送となっている。
夏のローカルが終わってしまうのは、毎年の事ながらさみしいもの。
悔いなき様。
新潟2歳Sが繰り上がったのは良い。
長くフィナーレ重賞だったが、ここのところラス前。
新潟記念で終わるのは美しい。
夏の2歳重賞は、馬券的にも難しいので。
今年も函館、福島、新潟、東京、中京、阪神、小倉と各場のデビューのメンバーが集結。
あまり突っ込めない。
という事でキーンランドカップ。
パドトロワの前走は、明らかに59キロがこたえもの。
巻き返し必至。
加藤裕介
| 固定リンク
今週、来週、再来週と夏の新潟競馬も後半戦に突入しました。
新潟はやはり日本酒が有名。せっかくだからと手探りで銘柄を選んでいると、地元の人がアドバイスをくれます。
「新潟の人はあまり、それは飲まないね」
「そう、それを頼んで正解」とか。
なかなか東京だと味わえない横で飲む人との触れ合い。すごく新鮮で楽しいです。
そんな新潟競馬もあと3週。二日酔いには注意して、しっかり中継に臨みます。
でぃれくたーなか
| 固定リンク
レパードSは傾向がはっきりしている。
ジャパンダートダービー出走馬か、
1000万条件を勝っている馬。
これが好走するための約束事である。
この条件を満たしている馬が
今年は4頭出走、
そのまま1〜4着に。
データ通りだった。
難解なレースが多い中、
こんな現象、いまどき珍しい。
レパードSは
今のところ、
ひねりのいらない極めてオーソドックスなレースだ。
ひょっとしてJRA重賞で今、最も堅いレースではないか。
終わってから気付く。
木村季康
| 固定リンク