« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月の24件の記事

2012年8月31日 (金)

新幹線の車窓から

新幹線の車窓から
新潟に向かう新幹線はいつも見ていて飽きません。
越後湯沢では山々が迫ってきます。浦佐付近は絵はがきのような綺麗な建物があり、いつも気になっていました。
どうも農協らしくそのデザインに感心しました。

新潟に近づけばこれでもかとばかり田園風景が広がります。

夏の新潟第一週では濃い緑一色でしたが、今週のそれは背丈も大きくなり、黄金色の稲をつけ収穫の時を待っています。

季節の移り変わりを感じずにはいられません。

8週間のしめくくり、新潟のラストウィーク、車窓とともにレースもしっかり刻みこみたいですね。

ディレクターなか

|

キム特「夏より暑い戦い」

ディープサウンドにとっては、
負けたくない一戦である。

1日土曜、
新潟10R弥彦特別。

人気を集めそうなのは
ランパスインベガスだ。

2年前の新馬戦で
ディープサウンドは
断然人気にありながら
このランパスインベガスに敗れた。

しかもそのランパスインベガスは
3週前の出雲崎特別で
ディープサウンドの兄(せん馬)・サウンドバラッドをも破った。
これが新馬戦以来の勝利。

ランパスインベガスの2勝は
「サウンド兄弟」を破ってのものだ。


ランパスインベガスというと、
6月の東京戦でのゴール前不利の一件で
ちょっとした注目を浴び知名度がアップ。


2年前のデビュー時は
ランパスインベガスよりも
断然高い評価を得ていたディープサウンドにとって、
知名度で劣るのならまだしも、
これ以上ランパスインベガスの後塵を拝すわけにはいかない。


鞍上には蛯名騎手を迎えた。

枠順が発表され、
2頭は隣り合うことに。

残暑厳しい新潟で激しい火花が散る。

木村季康

|

2012年8月27日 (月)

キム特「うまバカ日誌」

新潟2歳S、キーンランドCでレコードタイムが出た。

開催終盤であるが、
芝は夏バテ知らず。
元気いっぱいである。


一方、
小倉日経オープンはダローネガが勝った。
思えば去年の新潟2歳Sで人気になっていた馬。

約1年ぶりの勝ち星となった。

キタノカチドキの血を受け継ぐ者として
ぜひ菊花賞を目指して欲しい。


木村季康

|

2012年8月26日 (日)

勝利のご利益

勝利のご利益

新潟競馬場パドックにて。アルビレックス新潟のクラブマスコット、アルビくん(右)とスワンちゃん(左)に出会いました。こんな風にノリノリでポーズを取ってくれて、ハッピーな気分になれました。昨日は勝利を収めたそうで、縁起がいいっ!馬券にご利益、あるかも(笑)

鈴木沙和子

|

1枠2枠4枠

今週は東京残留。
横浜赤レンガ倉庫での防災フェアへ。
仕事なのに楽しんでしまった。
海上保安庁のデモンストレーションは圧巻、まさに海猿です。
日曜もやってるのでお出掛けください。
さて、競馬中継、今週は恒例の1枠2枠4枠企画。
日曜は北海道直送のタラバ・毛ガニセットが当たる。
第1レースから注目。


〓 加藤裕介 〓

|

2012年8月25日 (土)

肉食

肉食
夏の新潟恒例
競友の渡辺芳徳さんとダービーニュースの長谷川仁志さんとの食事会@ピアチェボーレ

新潟競馬がはじまると真っ先に決めるのがこの予定…
今年で4年目になります。

紙面を背負うお二人の本紙の競馬のお話とともに
今回もおいしいものをたらふくいただきました。
美味しかったー♫
どのくらい美味しかったかは
渡辺さんの表情から想像してください!笑
来年も楽しみだなー♫

黒宮千香子

|

2012年8月24日 (金)

キム特「阿賀野川特別」

過去の勝ち馬に
オウケンブルースリ、
ナムラクレセント…。

夏の新潟の出世レースの一つ、
阿賀野川特別が
25日土曜に行われる。

今回人気が集まりそうなのは
スカイディグニティ。
3連勝なれば菊花賞出走がぐっと近付く。


木村季康

|

旅打ちは楽し(#^.^#)

夏競馬もいよいよあと2週となりました。

新幹線で新潟に入るのですが、時折同じ車両に
競馬新聞を持った人が同乗します。

先週も通路を挟んだ3人席に
そんな方が乗り込んできました。
週末の1勝負にかけて
ビールを飲みながら、会話もそこそこに
ひたすら検討を重ねています。

一攫千金を目指し気迫が通路越しに
びしびし伝わります。

予想が終わると競馬談議。
「ダービーと相性がいい」とか
「10万馬券の思い出」とかで盛り上がっています。

遠足の前の日のような、
そんなわくわく感を感じました。

旅と競馬を一緒にするっていう贅沢。
いつかやろう!!仲間と共に…

でぃれくたーなか

|

2012年8月20日 (月)

キム特「うまバカ日誌」

【札幌スポニチ賞、19日札幌12R】

アドマイヤセプターが弾けた。

気難しい面は一切なし。後続に4馬身差をつけた。
ムチを入れていたら
レコードタイムが出ていたかもしれない。

母アドマイヤグルーヴ、祖母エアグルーヴ。
名家のお嬢さんがいよいよ本格化か。

次走が待ち遠しい。


木村季康

|

2012年8月19日 (日)

暑い・熱い

今週の新潟はとにかく暑い。
放送席は炎天下、熱中症より熱射病に注意。
夏競馬も佳境、そろそろ秋一連のビッグレースが見え隠れする。
札幌記念のダークシャドウはもちろん注目だが、北九州記念のエピセアロームも楽しみ。
馬券的には北九州か。
エピセアローム中心、相手はエーシン勢。
エーシン4頭はどれも魅力。
とりわけ、浜中エーシンは無視できない。


〓 加藤裕介 〓

|

2012年8月17日 (金)

新潟競馬場の魅力は

 競馬中継に入る道すがら、
もくもくと煙をあげているお店がある。
もち豚串焼きのお店だ。

 日替わりで特別レースの地名にちなんだ
名物料理を出店している。
今週は日曜に新潟市にちなんだ食材が出るそうです。

 新潟競馬でもう一つは新馬戦が楽しみです。
のちのクラシックホースも必ず走る新馬戦。
今週は1800メートルに
サトノノブレスが出走します。
注目の馬です。

 新馬戦は中山・東京でもあるけれど
こと新潟競馬のデビュー戦は初々しさが違います。

この2つ。今週もしっかりチェックです。

ディレクターなか

|

2012年8月16日 (木)

キム特「まだいる母父芦毛」

父ステイゴールド、
母父メジロマックイーンの血統配合が
「黄金配合」として
注目を集めている。


メジロマックイーンといえば
父子3代にわたる春の天皇賞制覇など
一時代を築いた芦毛の名ステイヤー。

この頃は毎年のように
芦毛の強豪がいた。

オグリキャップ、
タマモクロス、
ハクタイセイ。
ビワハヤヒデ…。

特にオグリキャップVSタマモクロスの芦毛対決は
競馬史に残る戦いだった。


今週の札幌記念に出走するヒットザターゲットは
母の父がタマモクロス。

見た目は栗毛だが、
ここ6戦で4勝、
新潟大賞典でみせた内から抜け出す姿は
タマモクロスを彷彿とさせる。


夏の札幌で芦毛伝説の続きを見よう。


木村季康

|

2012年8月15日 (水)

キム特「夏のギフト」

UHB賞(12日、札幌)は
格上挑戦のシュプリームギフトが勝った。


楽な追走、手応え十分、
あっさり抜け出し、2馬身の快勝。
ハンデ51キロの恩恵があったとはいえ、
堂々としたレースぶりだった。

シュプリームギフトは
ディープインパクト初年度産駒の入厩第1号として
話題となった馬。


新馬戦で
アヴェンチュラ、エイシンオスマンに次ぐ3着に入り、
まずまずの滑りだし。


しかし、体質が弱くその後は休養せざるを得ず、
クラシックレースとは無縁だった。


アヴェンチュラ、
エイシンオスマンが活躍する一方、
シュプリームギフトは出世が遅れ、
大きな差をつけられていたが、
勝ち負けを繰り返しながら成長。

いよいよ重賞挑戦というところまできた。


ディープインパクト産駒のスプリンターは少ない。
シュプリームギフトの活躍次第で
ディープ遺伝子の
新たな一面が見えるかもしれない。


木村季康

|

2012年8月12日 (日)

今では誘導馬。


新潟競馬場のパドック。
出走各馬の後ろを歩く誘導馬のゼッケンをチェックしたら、
オースミグラスワンの名が。
2008年の新潟大賞典の勝ち馬なんですね。
しかもその時に上がり3ハロン31.9秒を記録したと。

なかなかお目にかかれない数字ですねっ!
今は誘導馬として活躍しているようですよ。

鈴木沙和子

|

その後、誘導馬。

新潟競馬場のパドック。出走各馬の後ろを歩く誘導馬のゼッケンをチェックしたら、オースミグラスワンの名が。四年前の新潟大賞典の勝ち馬なんですね。しかもその時に上がり三ハロン三十一秒九を記録したと。なかなかお目にかかれない数字ですねっ!今は誘導馬として活躍しているようですよ。

鈴木沙和子

|

今は誘導馬。

新潟競馬場のパドック。出走各馬の後ろを歩く誘導馬のゼッケンをチェックしたら「オースミグラスワン」の名が。調べたら、四年前の新潟大賞典の勝ち馬なんですね。しかもその時に上がり三ハロン三十一秒九を記録したという…なかなかお目にかかれない数字ですねっ!
今は誘導馬として活躍しているようですよ。

鈴木沙和子

|

今は誘導馬。

新潟競馬場のパドック。出走各馬の後ろを歩く誘導馬のゼッケンをチェックしたら「オースミグラスワン」の名が。調べたら、2008年の新潟大賞典の勝ち馬なんですね。しかもその時に上がり3ハロン31.9秒を記録したという…なかなかお目にかかれない数字ですねっ!
今は誘導馬として活躍しているようですよ。

鈴木沙和子

|

元気にしています。

元気にしています。
元気にしています。

|

新潟伝統重賞

この夏、オリンピック期間中という事もあってか、新潟競馬場の入りが今ひとつ。
今日は盛況のようだ。
関屋記念の日は、これでなくちゃ。

好調・岩田は無視できないが、
馬券はエーシンリターンズから。
絞れている事が前提。
以外に荒れないこのレース、ならば
相手は人気サイドで。

〓 加藤裕介 〓

|

2012年8月 9日 (木)

自分好みの馬から

スマイルジャック、レツツゴーキリシマ、
そして去年はレインボーペガサス

過去の勝ち馬を見ると渋い馬が並びます。

 クラシック戦線を賑わしつつ
その主役になれなかった馬が復活をとげた舞台。
自分好みの馬が勝っているのに、
馬券とは一致していません(*_*)

 今年もゴリゴリしたメンバー。

1部スタッフからは「天才少女」と言われた
ドナウブルー。

 完全復活を信じてこの馬から全通りです。

でぃれくたー なか

|

2012年8月 6日 (月)

キム特「エアルプロン」

8月に入った。
猛暑が続く。

秋はまだまだ遠い未来のような気がするが、
秋のGⅠ出走を見据えると
そう時間があるわけではない。

特に条件戦を走る3歳馬は勝つか負けるで
その後のローテーションが大きく変わってくる。


5日の新潟、燕特別。
エアルプロンがハナ差競り勝った。

1月にデビューし、これが5戦目。
母エアデシャヴー、
兄エアシェイディ、
姉エアメサイアと比べるのはまだ早いかもしれない。

とはいえ、この勝利で
菊花賞出走へ一歩前進。

次はトライアル挑戦か、
条件戦で賞金を加算するか。
レースの選択肢が増えるとともに、
体調を整える時間もできた。

最近の菊花賞は
オウケンブルースリやビッグウイークのような
夏の上がり馬が強い。

近年の傾向、
さらには血統面からも
エアルプロンが菊花賞に出るなら面白い存在になるだろう。
一族には菊花賞馬のエアシャカールもいる。


それだけにこのハナ差の持つ意味は大きい。

木村季康

|

2012年8月 5日 (日)

芦毛に夢を

オリンピック期間中は、国内スポーツは存在が薄い。
これだけ巨人が強いのに、ローカルスポーツの如くの扱い。

そんな時の土曜新潟の高配当。
しかも同着。
これはこれで夢を感じる。
レパードステークスは、芦毛から。

イジゲン、フリートストリートの2頭じく。
相手はキンカメ産駒へ。

〓 加藤裕介 〓

|

2012年8月 3日 (金)

新潟まつり

新潟まつり


新潟はまつりに沸いています♩
大勢の人が浴衣姿で踊る、大民謡流し。約一万三千人の方が参加しているとか☆最終日の五日には花火大会も!
みなさんも、新潟に旅して、夏競馬と新潟まつりを楽しんでみては??
素敵な夏の思い出の一ページができそうですよっ。

鈴木沙和子

|

オカルト…

 世相馬券とかオカルト馬券とか気にするタイプです。

 「スマイルジャック」が11番枠に入ったら買うとか、
(トランプで11がジャックなので)

ホワイト…の馬が1枠に入ったら買うとかしています。

 印や実績だけが馬券でもないだろう、
 いろんなアプローチの仕方があってもいいんじゃないか、

 そうでなければ高配当は仕留められないんじゃないかと
思うのです。

 問題はなかなかオカルト馬券は来ないということなんですが
(*_*)

 レパードステークス、ダノンゴールド!!
今週はこの馬ですね

でぃれくたー なか

|

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »