« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月の13件の記事

2012年1月29日 (日)

兄弟

Cデムーロ、ドナウブルー、藤岡康太、今週のキーワードは兄弟でした。
馬の世界も人間の世界も兄弟は比べられる。
偉大な兄と姉を持つのと弟と妹が出来の良いのではどちらが大変?
幸い我が兄弟は似たり寄ったり。
生きる世界も全く違うし。
ただ、どんな兄弟姉妹でも生まれながらのライバルである事は間違いない。

弟 加藤裕介

|

2012年1月28日 (土)

勝負の世界

内田騎手が怪我から復帰しました。

7レースでジョッキー騎乗周、内田騎手が
ヴィンテージイヤーにまたがる時にはパドックから
拍手がおきました。

ファンが心待ちしていた復帰、

結果は2着2回
「復帰即勝利」と思ったのですが、

先着した武士沢騎手と横山騎手の意地を
見た気がします。

勝負の世界、明日はどうなる。

内田騎手、日曜は6つのレースに騎乗予定です。

ディレクターなか

|

2012年1月27日 (金)

キム特「中山から東京へ」

先週のAJC杯は
迫力満点だった。


力のいる馬場、
泥をかぶりながらも
ゴールへ必死に向かうサラブレッドたち。
エネルギーに満ちあふれていた。

またこんなレースが見たい。


東京競馬が始まる。
初日最大のお目当ては
白富士Sのペルーサ。

開幕祝いの顔見せではない。
勝つのはもちろん、
差をつけてゴールしたいところだ。


木村季康

|

2012年1月22日 (日)

雪とか雨とか

金曜日、東京では初雪!
中山では1日みぞれだったそうです。


土曜日、中山も凍える寒さ…
朝の気温が3℃
日中も3.4℃までしか上がらなかったとか…

日中は霧雨だったけど
レース後から雨が本降りに…

日曜日、朝から雨。
モニターを見ていると
純粋な雨というよりはみぞれっぽいような気がします。


この冬は気温が低く、乾燥も激しかったため
芝にとっては試練の季節になっているようです。

中山競馬場の馬場造園課
小川課長も春の開催に影響がでないようどこまで回復できるかだね
と話していらっしゃいます。


来週からは東京開催!
青々とした芝を見るのが楽しみです☆


黒宮千香子

|

2012年1月21日 (土)

名騎会

中央競馬の2000勝は簡単ではない。
単純に年間100勝でも20年を要す。
年間100勝する事がどれだけ大変か競馬ファンならわかるはず。
かけだしの頃、福島競馬場で増沢末夫さんが達成したのを生で見る事ができた。
ビヨルリンク、欽ちゃんの馬だ。
達成の単勝馬券は宝物。
今日はオフで蛯名騎手の記念馬券はゲットできず、不覚。
それにしても、この気の遠くなるような大記録、もっと賞賛されなければ。
先日、番組で蛯名騎手に達成したらプロ野球の名球会のように、2000勝以上の騎手で会を作ってはと提案した。
「そんなのあると良いね」
とまんざらでもない様子。
岡部さんあたりが音頭をとらないと無理かな。
調教師も含めても良し。
世間への周知と若い騎手への目標としても実現して欲しい。
JRAもバックアップお願いします。
日曜の東西重賞は、共にリスタートのルーラーシップとエスポワールで軸は固い。
飛びのきれいなルーラーシップ、馬場の悪化程度が気になるが、大願成就へ圧倒して欲しい。

RF 加藤裕介

|

2000勝

蛯名騎手が区切りの2000勝を達成しました。

今年は新春競馬特別版に生ゲストでスタジオにも
きてくれた蛯名騎手。

区切りの勝利をあげるとさらに「のってくる」印象が
あります。

2007年は年間100勝を達成して、そのまま
有馬記念を制覇しました。
そして、有馬記念後の最終レースも勝ちました。

当時の音源で100勝を達成した時のインタビュー
有馬記念を勝った時のインタビュー
最終レースをとった時のインタビューがあるのですが

声だけでいつ収録したインタビューか伝わります。

勢いにのった時の蛯名騎手は強いんです。

明日は蛯名騎手からで鯛を釣る作戦に決定です。
ディレクターなか

|

2012年1月20日 (金)

キム特「土曜注目レース」

■ 京都9R・若駒S
21日、3歳オープン、芝2000m


1 クリスマスマーベル
2◎ ワールドエース

3▲ ゼロス

4○ ヤマニンファラオ

5 エーシングングン

ワールドエースは
ディープインパクト産駒。
次なる大物はこの馬との呼び声も。


注目の一戦だ。
(◎○▲は参考まで)


木村季康

|

2012年1月16日 (月)

今と比べて・・・??

最近まで、私には馬券に関するジンクスがありました。

それは、「IPATで買うと当たる」というもの。

そう、昨日までは!!

昨日IPATで買って外れて、ジンクスが崩れたのです。

・・・いや、冷静に考えると、あれはジンクスじゃなく、思い込みだったのかも、と気づいたり。

ま、何で買うか、じゃなくて、何を買うか、ですもんね(笑)

それにしてもスマートフォンで馬券が買えるのって、便利~

トントントンっ(画面タッチ音)
で買えますもんね~

昔と比べたら・・・

昔??

ふと思い出して、以前JRA競馬博物館でいただいた「馬券のあゆみ」というパンフレットを取り出してみました。

パンチ式馬券、買い目ごとの窓口、手作業の発券・・いやぁ、大変そうっ。

「締め切り間際の窓口は混乱し、購入希望者全員に発券できないまま締め切ってしまうことも多かった」

そういえば、そんな話を聞いたこと、ありました!

列に並ぶ時点から勝負は始まっているということ・・・

馬券一つとっても、そういう変遷って、面白いですね♩

あ、今年は近代競馬150周年☆

競馬の歴史をいろいろと調べてみるのも楽しそう~っ


鈴木 沙和子

|

2012年1月15日 (日)

馬券の買い方

後厄も節分まで…
運気あがってきたなーって思ってたんだけど
全然馬券が当たりません
 
大きい払戻金を期待するとなると
三連単になるのだけど…
当たらないのよねー。
 
 
馬主さんや解説者さんでも
『単複メインだよ』と話す方もいらっしゃいます。
 
 
私も初心に戻ろうかなぁ…
 
 
黒宮千香子

|

2012年1月14日 (土)

栄光へ

正月特番で池江泰郎元調教師とお会いした。
ステイゴールドについてという趣旨であったが、最後は自然ディープインパクトの話題へ。
凱旋門賞の悔しさがどれ程のものかが感じられた。
去り際、泰寿の管理馬でリベンジしたいと語った言葉に力を感じた。
定年前に厩舎をやむなく閉じる調教師の先生が多い昨今、まだ続けられる厩舎は続けられないものか。
この世界にも定年延長があっても良いかなと。
今年もまたあと1ヶ月で定年の時が来る。
日経新春杯には、池江泰郎元調教師が管理していたトゥザグローリーが出走する。再チャレンジの2012年、58・5キロでも負けられない。
好調浜中のビートブラックとこの面子ならナムラクレセントの出番とみた。

RF 加藤裕介

|

師匠の目…

今年になって馬券購入をちょっと控えています。

予想観を一新しようとか
他の人の買い方を見てみようとか

言いわけをしていますが、

なんのことはなく去年ちょっと負けすぎちゃいました。

お財布の事情なわけです。

でも月曜には競馬を教えてくれた師匠との会食。

競馬は勝ちっぷりと同様負けっぷりも
酒の席では大切。

 明日師匠の目を気にして馬券買いますか(*^^)v

 これも言いわけですねディレクターなか

|

2012年1月 8日 (日)

中山ダート

中山のダートはタフになっている。
12月の中旬から数字に表れる雨量は観測されていない。
ある程度前につけられ、馬力がないと厳しいように見える。
という事で、2レース9番アポロマーベリック。
9レース成田特別16番オメガスカイツリーを狙いたい。好調柴田大知の13番アイノカゼあたりが絡んでくれると妙味ある。
成人の日のラジオ日本競馬中継は、高校サッカー中継の為地上波は中断されるが、インターネット中継の方では実況が聴ける。
ご利用願います。

RF 加藤裕介

|

2012年1月 4日 (水)

金杯

あけましておめでとうございます。
2012年の競馬がいよいよ始まります。
東西金杯で開幕!
金杯当日は、金にちなんだ馬が来るといわれます。
キンとかゴールドとか。
加えて今年は辰年、ドラゴンとかリュウとか。
ドラゴンまで考えると5日は結構いる。
リーチがかかっている1頭を紹介します

京都金杯ショウリュウムーン。
父キングカメハメハで、自身の名にリュウが入っているとは、これは奇跡。
狙わない手はない。

RF 加藤裕介

|

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »