« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月の13件の記事

2008年2月23日 (土)

キム特 2/23 日本競馬の結晶

いよいよフェブラリーステークスです。


前売り人気は
ヴァーミリアン
ワイルドワンダー
フィールドルージュ


の順です。


これまでの成績、
血統からみても
素晴らしい馬たちが揃いました。


なかでも
フィールドルージュは
新聞や雑誌に紹介されていたように、

祖母にメジロリベーラにいます。

この馬の
父は皇帝シンボリルドルフ、
母はメジロラモーヌで、


メジロリベーラは
当時「10冠ベイビー」と
して大きな話題を集めました。


競走馬としては
期待通りの成績は残せませんでしたが、
繁殖牝馬として
リンドシェーバーとの間にメジロレーマーをもうけ、
そのメジロレーマーと
クロコルージュとの間に
フィールドルージュが
誕生しました。


フィールドルージュが
メジロの冠名ならば
さらに趣が深まったのでしょうが、
それはさておき、
シンボリとメジロの結晶である、メジロリベーラの流れをくむ
フィールドルージュの活躍は血統の奥深さ、
ブラッドスポーツという一面を改めて示してくれています。

フィールドルージュは
松永幹夫騎手(現調教師)に
現役最後の勝利をプレゼントしました。

横山典騎手は
松永師の同期。
23日に40歳になりました。

すんなりヴァーミリアンか、
土をつけるのは
フィールドルージュ?
ワイルドワンダー?
それとも‥。


フェブラリーステークスは日曜3時40分スタートです。

木村季康

| | コメント (0) | トラックバック (0)

黒宮の京都記念予想

◎ウオッカ
○ドリームパスポート
▲フサイチホウオー
△トウショウナイト

でいきます!
ウオッカの復活に期待!


黒宮千香子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月21日 (木)

キム特 2/21 ヒヤシンスS

今週の出走馬が決まりました。

注目は日曜東京のヒヤシンスステークス。

フェブラリーステークスと同距離で行われます。


毎年重賞級の内容で、
出世レースの1つ。


個人的にはノボジャックと、おととしのフラムドパシオンが印象に残っています。


今年の大物は
サクセスブロッケンです。

デビュー戦はレコードタイムで圧勝。

前走は
同日の古馬1000万をしのぐ時計で2連勝。


当日はぐりぐりの本命になるとみられます。
1分37秒台で駆け抜けた場合、他の馬に出番はあるのかどうか。


すんなり勝って、
ユニコーンS→ジャパンダートダービー、
そして秋には
ジャパンカップダート‥。


夢ふくらむ3歳馬です。

木村季康

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月20日 (水)

キム特 2/20 京都記念

フェブラリーSは
もちろん、
今週は京都記念も力の入る一戦です。


今年で101回目。
年に2回行われた頃を
思い出す方もいらっしゃることでしょう。


2000年のレースが印象に残っています。

テイエムオペラオーと
ナリタトップロード。
大阪まで走らせても
この2頭だったはずです‥。


ナリタトップロードは
その翌年が3着、
翌々年は60キロを背負いましたが、
ゴール前でマチカネキンノホシを捕らえて勝利。


有馬記念→京都記念→阪神大賞典→天皇賞が恒例のステップでした。


そんな「王道」という意味合いが去年あたりから変わってきました。


去年のアドマイヤムーン、ポップロックは京都記念のあとドバイへ。

今年はウォッカが
同じローテーションを
組んでいます。


その一方で
このレースに4年連続で挑む馬がいます。


トウショウナイトです。


これまでの3回は2、6、3着。

超のつく、たたき良化型で休み明け5戦目となった前走AJC杯で2着。


思えば去年は
アドマイヤムーン、
ポップロックに
続く3着。


今年こそ王道を極めてくれると期待しています。


木村季康

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月16日 (土)

輸送

輸送
今日は福島から誘導馬が
東京競馬場に出張!

朝、東京競馬場で運動してました〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月15日 (金)

雪やこんこん〓

2週連続で雪、その影響でこれまた2週連続で3日間開催。体内時計に狂いが生じ、1週間の早い事、軽い時差ボケです。周期とは恐ろしいもので、今週また京都に雪マーク。秋の台風もそうですが、同じ周期でやってくる。影響が出ない事を祈りたい。明日土曜日個人的に注目しているのは、東京10レース初音ステークス・13番ラズベリータイム。デビュー戦を見て惚れた馬。この馬の末脚は府中でこそ。相手関係ナシ、自分のレースができれば結果は付いてくる。準オープンでもやれる。人気は割れそうなので単、そして馬連は手広くいきたい。加藤裕介☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月14日 (木)

キム特 2/14 除外また除外

今週の出走馬が確定しました。

日曜東京の金蹄Sのメンバーをご覧になってみてください。

16頭中15頭が前走後〜先週までに除外されたことがあり、そのうちの数頭は2度除外されています。


馬券を買う身としては「ある意味で条件は同じ」と受け止めて先へ進むしかないのですが、

レース数を増やすか、新条件を設けるか、何らかの改善策が待たれます。

さて土曜東京メインはバレンタインSです。


路線変更で活路を見出だしつつあるタマモサポートに注目しています。


ファイングレインが
マイル→スプリントに矛先を変えて活躍しています。
タマモサポートも
前走初マイルの東京新聞杯で3着。
折り合いの難しいタイプだけに、今回の距離短縮はさらによさそうな気がします。

重賞ウイナーですが56キロで出られるのも魅力です。


今週の府中は天気がよさそうです。


木村季康

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月13日 (水)

キム特 2/13 牡3歳戦線の行方

共同通信杯をショウナンアルバが勝ったことにより、
牡馬クラシックはさらに混戦になったと新聞各紙は伝えています。


サダムイダテンと
サブジェクトが敗れたことによってラジオNIKKEI杯の評価が落ちたのは仕方のないところ。

かといって見限るのは早計で、3着のメイショウクオリアが今週のきさらぎ賞に出走してきた場合は要チェック。

上記2頭とは差のない競馬をしていました。


またショウナンアルバにせよ、エルフィンSを勝ったポルトフィーノにせよ、長く休んだことが結果としてプラスに働いたことも見逃せません。


今週のきさらぎ賞ではアルカザンが休み明けで出てきます。

去年はアサクサキングス、
おととしはドリームパスポートが勝ったきさらぎ賞。

福寿草特別が鮮やかだったブラックシェルが勝つと、京成杯を制したマイネルチャールズの評価も高まることにもなりますが果たして‥。

木村季康

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 4日 (月)

キム特 2/04 根岸S

キム特 2/04 根岸S
前日の大雪とは打って変わって府中は晴天に恵まれました。

ダートは終日不良でしたが芝は良に回復。

根岸Sはワイルドワンダーが快勝しました。

岩田騎手、きょうも迫力の騎乗でした。


2着は好調のタイセイアトム、
3着はアドマイヤスバルが後方から伸びてきました。


アドマイヤスバルは
トウショウギアのアクシデントで、やむを得ず後方に下がる場面がありながら3着。

上がり35秒6はワイルドワンダーと同タイムでした。


また12歳馬のノボトゥルーが7着。
2001年の覇者でありながら年齢もあってか今回は最低人気でしたが、
マイネルスケルツィに先着するなど低評価を覆す走りを見せてくれました。


そのマイネルスケルツィに騎乗して敗れた松岡騎手は
最終レースできっちりお返し。

マルブツライトを勝利へと導きました。


逃げ専門のモエレフィールドが3番手につけ、
そのまま3着に粘り込んだのが印象に残ったレースでもありました。


木村季康

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 3日 (日)

放送席は外です

放送席は外です
東京競馬 雪のため中止!
でもラジオ日本の競馬中継は、東京競馬場から生中継しています。


でも、放送席は外なんです!
しっかり着込んで、
解説者とアナウンサーとディレクターは放送席に…

ちなみに、1.4℃ですって外の気温。


足先は痛いし、手は震えるし、カイロは2時間もたないし、
とにかくすごい寒さです!


みなさん風邪ひかないように気を付けてください

黒宮千香子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 2日 (土)

キム特 2/02 マゼラン

東京開催が開幕しました。

芝は高速で、東京新聞杯が1分32秒台、
6レースの3歳戦2400mでは、2分25秒台が出ました。

このレースを勝ったのは
マゼラン。
ディアデラノビアの弟です。


現時点のタイムでもダービーで十分勝負になりますし、
これからさらに成長が見込めます。
ダービー馬誕生!
と言いたいのですが、簡単でないのが競馬の常。


ともあれ、
角居厩舎に新たな候補生が登場したのは確かです。


来週のエルフィンSでは
ポルトフィーノが復帰予定。
トールポピーもあわせ、今年のクラシックも角居厩舎の馬が話題の中心になりそうな気配です。


木村季康

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シート

毎週土日朝8時30分から放送中の中央競馬大作戦

その番組の前に打ち合わせをするのですが…


今朝は東京競馬場の新屋勇人 馬場造園課長でした。

「芝はシートで覆って養生しました」
「陽が当たらないと枯れちゃうからね」


あれ?
シートで覆ってたら陽が当たらないのでは(^-^;?

この時、私の頭の中では、銀色の保冷バッグみたいなシートを想像しています。

あれ?シートは日中は外すのかな?
シートがあると陽が当たらないよなぁ…
でも、これって基本的なことすぎて質問したら失礼かなぁ…


少し迷ったけど、新屋さんに聞いてみました。

「あ!シートは半透明なんですよ!」


なるほど〜。
保冷バッグじゃないんだわ(笑)ははは(^-^;

シートの下でしっかり成長してミドリの芝コース。
綺麗ですよ〜

黒宮千香子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 1日 (金)

開幕週は慎重に!

今週から舞台は府中。開幕週は、馬券的には難しい。まして、冬場のダートは中山と東京ではだいぶ違う。府中のダートは中山に比べ軽いし、中山で人気を裏切った軽量馬を狙ってみたい。土曜1レース、13番メジロフローラ。芝向きかもしれないが、それにしても前走は?府中での変わり身を期待したい。同じく3レース4番ダノンマスターズ。加藤裕介☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »