キム特 11/30金 パパラチア
先日、キム特注目馬にあげたパパラチアが土曜中京11R鳥羽特別に出走します。
連闘策で今度は最内1番枠。
単複、枠連を1枠から流してみます。
木村季康
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、キム特注目馬にあげたパパラチアが土曜中京11R鳥羽特別に出走します。
連闘策で今度は最内1番枠。
単複、枠連を1枠から流してみます。
木村季康
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中山競馬場・芝内回りコースを2周するマラソンレース、ステイヤーズステークス。GⅡになって数年になるが、賞金が上がったのにもう一つ盛り上がらないと思うのは私だけですか?有馬記念トライアルにして優先出走権を確保するとか、そろそろ動きが欲しいですね。レース自体も単調だし。今年はネヴァブションで勝負だ。人気を裏切った前走は、私のお小遣いをかなり減らしてくれたが、もう一度心中。春先の勢いを忘れられない。加藤裕介
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
忘れないように、タイトルに名前をいれることにしました(笑)
ついに暮れの中山開催がはじまります
有馬記念のファン投票も今度の月曜、12月3日までですから
みなさんお早めに♪
第2回中間発表でもトップはウオッカ!
やはり64年ぶりの牝馬のダービー馬ですものね
今週のGIは2歳女王決定戦 阪神JF
そう!去年はウオッカが制したレースです
首差2着のアストンマーチャンもスプリンターズステークスを勝ったし
振り返ると、すごいレースでしたね〜
この時のウオッカは抽選は出走できたこと
忘れてました(!)
なんにせよ
今年のヒロインは誰になるのか?
来年の春の活躍も期待しながらしっかり応援しましょ〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
木村季康です。
今週から中山開催になりますが、今後のために秋の府中の振り返りを。
開催終盤2週の芝レースの特別、重賞で「8枠」の馬の活躍が目立ちました。
キンシャサノキセキ、
パパラチア
ダンスアジョイ、
スズジュピター
レッドビームシチー
が連に絡み、
アイリッシュホークが複勝圏を確保。
8枠に入るとコースロスが避けられないため、ついついマイナス材料にしてしまいがちですが、あまり関係ない結果が出ました。
馬場が外有利だったかというと、そうではなかったはず。
ジャパンカップで
アドマイヤムーンがインコースから、次のレースでは最内枠のマイネルパシオンが勝ちました。
内側が悪い状態ではなかったにも関わらず8枠は大活躍‥‥。
去年秋の成績をみると8枠の馬は目立った成績を残していませんので今後、府中開催終盤に8枠を狙うというのは無謀かと思われます。
ということで上記の馬たちは、恵まれたとはいえない条件のもとで結果を出したわけですから、潜在能力が高いことを示したといえるのではないのでしょうか?
特に東スポ杯2着のスズジュピターは父タニノギムレット、母父サンデーサイレンス、牝系にアンバーシャダイがいるとなれば、距離延長も問題なく、来年の府中は要チェック。
キンシャサノキセキも気難しさがあるとはいえ、賞金を加算できれば安田記念で面白い存在になりそうです。
今回記した6頭は今後も注意が必要との結論に達し、「キム特馬」に任命します。
今後の動向をこの欄で記しますのでご注目を。祈活躍。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
木村季康です。
今週から師走競馬。
東は中山開催です。
今週の私的メインレースは土曜8Rに予定されている中山大障害の前哨戦、イルミネーションJS。
エイシンペキンとミヤビペルセウスに注目しています。
2頭が勝ったレースを2回ずつ担当しました。それぞれ、もっと強くなる!という印象です。
2頭ともロングスパートという必殺技を持っているうえ、最後は突き放してゴール。障害では底を見せていません。
両馬は9月の新潟で対戦しミヤビペルセウスが勝っていますが、エイシンペキンが本調子になかったとのこと。
エイシンペキンのその後2戦の勝ちっぷりと休み明けのミヤビペルセウスを加味すると今回はどうなりますか‥。
馬連で2倍台かもしれませんが、中山大障害の参考レースとしてしっかり見ておきたい一戦です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
木村季康です。
きのうはジャパンC、
ウオッカの着順当てクイズに
たくさんのご応募ありがとうございました。
府中の放送席は
外から伸びてくる馬が
映像以上によく見えるので
ウオッカが先頭に並んだときは
突き抜けた!と思ったほどの
勢いを感じました。
エリザベス女王杯を取り消したときは
引退させたほうがいいのではないかと
個人的には思いましたが、
JCの走りを見て、
出走を決断した陣営の勇気に
拍手を送ると共に、
ウオッカにはもっともっとがんばってほしいという
気持ちが強くなりました。
次走は有馬記念のあとは
ぜひ海外へとはばたいて下さい。
さてこの「キム特」では、
「放送ではお話しできないけれど、
ブログならちょっとだけよ」
をテーマに
毎週レース見ていて
特別おもしろい
未勝利、
500万、
1000万戦
について綴ります。
(今回はJCでしたが)
少しでもみなさんの馬券購入の
参考になれば本望です。
よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
人馬共に怪我に悩まされ這い上がってきた。ジャパンCは目標・約束の舞台。騎手曰わく「デビューから初めてかもしれない」というGI仕様・究極の仕上げ。ならばこのチームの魂に、票を投じずにはいられない。加藤裕介
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年はJCもJCダートも海外から強そうなお馬がやってきます!
ディラントーマスの回避は残念だけど
それでも好メンバー
一頭強い馬がいるのもレースが楽しいけど
どの馬から買うか迷うのも
またワクワクしますね
しかもJCには
私と同じ誕生日で応援してるウオッカちゃんと
ずっと大好きなドリパスが出てくる!
愛情をとるか
冷静に予想するか
迷うところです…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年のは中央競馬も大詰めを迎えようとしている。色々あり過ぎた2007年、ジャパンカップのディラントーマスの回避でまたかと思いもしたが、日本馬のメンバーはかなり豪華。悲観するどころ楽しみな週末になった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
寒くなりました
馬たちにはいいようですが
私たちヒトは風邪をひかないように気を付けましょう(^-^)/
そろそろ競馬場の野芝も成長は止まってきているようです
蹄で洋芝の葉っぱが切れると、茶色っぽく見えて
まさか芝がないの?
なぁんてドキドキしますが
紅葉した野芝の色が見えているだけで、ちゃんと芝があるところを
先日、馬場を歩いて確認してきました!
詳しい状態は中央競馬大作戦でお伝えしていきますね☆
黒宮千香子
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)