2019年2月17日 (日)

インティV、菜七子初GIは5着

インティV、菜七子初GIは5着
【第36回 フェブラリーS GⅠ・ダート1600m】
1着⑥インティ(武豊)
2着③ゴールドドリーム(ルメール)
3着②ユラノト(福永)


インティ7連勝でGI制覇!!
ゴールドドリームは2年連続2着。
GI初挑戦の 藤田菜七子騎手・コパノキッキングは5着でした。


1着インティ 武豊騎手「馬の状態は最高だった。レース前はテンションが高かったがレースでは落ち着いて走ってくれた。去年夏に乗ってからここまで強くなってくれてうれしい。乗るたびに強くなっている。これだけの相手に堂々と勝った。これからともに頑張っていきたい」


2着ゴールドドリーム ルメール騎手「惜しかったです。トップコンディションでした。いいレースが出来たけど、残念ながら勝った馬が強かったです。仕方ないですね。精一杯ゴールまで頑張っていました。また2着です」


3着ユラノト 福永騎手「ベースはこのぐらいではないかと思っていました。枠が良かったしロスなくレースが出来て、よく3着まで来てくれました。これからもっと力をつけていく馬だと思うし、今後がますます楽しみです」



5着コパノキッキング 藤田菜七子 騎手「初GIで何度も乗ったコースが違う景色に見えました。緊張はパドックに着くまでありませんでしたが、着いてから湧いてきました。ペースがもっと流れてくれたら、キッキングは頑張りましたが、最後届きませんでした。
普段のレースでももっと色々考えて乗りたいです。騎乗が決まり沢山の方から頑張ってと声をかけて頂き、でも直前まで実感がなかっったのかも。馬場から見る競馬場の凄い盛り上がり、馬場で聞くファンファーレを聞いた時は泣きそうになりました」


13着ノンコノユメ 内田騎手「出遅れたなりの競馬が出来なかった。気持ちよく走らせたら、すーっと行き過ぎてしまった。後半に集中させてなくてはいけないのに、前半に集中してしまい、後半集中出来なかった」

|

2018年12月24日 (月)

【有馬記念】ブラストワンピースV

【有馬記念】ブラストワンピースV
【第63回有馬記念 GI・芝2500m】
1着⑧ブラストワンピース(池添)
2着⑫レイデオロ(ルメール)
3着⑮シュヴァルグラン(ボウマン)

強い3歳世代を証明!#ブラストワンピース がグランプリ男池添謙一に導かれてGI初制覇です。

ブラストワンピース…GⅠは3回目の挑戦で初勝利。
大竹正博調教師もGⅠ初制覇!(延べ23回目の挑戦で初勝利)。
池添謙一騎手は有馬記念4勝目、GⅠは2017年桜花賞レーヌミノル以来、通算24勝目となりました。ゼッケン8番の優勝はダイユウサク以来91年以来です。


入場人員:10万0189人(前年比99.5%)
売得金:436憶円(前年比98.8%)

今年も10万人以上のファンが詰めかけました!


1着 ブラストワンピース 池添騎手「ずっとこの馬でGIをとれると言ってきたので証明することができた。真ん中の枠だったので閉じ込められないように気を付けた。レイデオロが後ろから来ていたのがわかっていたので頑張ってくれ頑張ってくれと祈った。一生懸命伸びた感謝している」

2着 レイデオロ ルメール騎手「勝ち馬の後ろをマークして完璧なレースだった。ただ3~4コーナーの馬場が柔らかく、反応がいつもより遅かった。最後まで精一杯走って惜しいクビ差。頑張ってくれました。」

3着 シュヴァルグラン ボウマン騎手「すごくいいレースが出来ると自信を持って乗った。スタートしてキセキが後ろからきてポジションが入れ替わるときに少しかかった。ただこの馬場でも走れることを証明してくれた。中山の外枠でも乗り方ひとつでクリア出来ると思います。

5着 キセキ 川田騎手「非常にいい状態だった。自分のリズムで競馬したかった。
具合の良い分、前に進む気持ちがあった。秋4戦、これだけ頑張り続けてくれた馬に敬意を表したいです。」

6着 サトノダイヤモンド アヴドゥラ騎手「JCに比べ上積みがあると聞いていたしパドックで見ても仕上がっていた。水分を含んだ馬場が柔らかくなっていて、推進力が吸収されてしまった。手応えはあったがジリジリとした脚にしかならなかった。残念です。今後種牡馬として活躍してほしいですね。」

9着 オジュウチョウサン 武豊騎手「いいレースが出来たと思う。自分としてはやりたいことが出来たし、馬も一生懸命走ってくれた。一枠だし先手を主張してもいいくらいだった。馬場が悪かったが精神的に強くて一生懸命頑張ってくれた。4コーナーの走りには、乗っていて感動した。結果は残念でしたが、ナイストライでした。
オジュウチョウサンで挑戦して思い出に残る有馬記念でした」

|

2018年11月25日 (日)

アーモンドアイ、衝撃残す

アーモンドアイ、衝撃残す
アーモンドアイ、衝撃残す

--------------------------------
【第38回ジャパンカップ GⅠ・芝2400m】
1着①アーモンドアイ(ルメール)
2着⑧キセキ(川田)
3着⑪スワーヴリチャード(M.デムーロ)

歴史的名牝の誕生!アーモンドアイ!!
史上2頭目の3歳牝馬での優勝は日本レコード2分20秒6での制覇です。

1着アーモンドアイ ルメール騎手「素晴らしい馬。ペース速かった。ずっとリラックスしていたし直線良く伸びてくれた。素晴らしくて言葉ありません。特別な馬です。
キセキは強い、止まらないが我慢した。ラスト300mすごいがんばってくれた。まだ3歳馬。今年は素晴らしかった」

2着キセキ 川田騎手「自分の競馬を組み立てました。返し馬も雰囲気も状態は良かったです。普通ならば押し切れるのですが、素晴らしい馬がいました」

3着スワーヴリチャード M・デムーロ騎手「天皇賞のときよりもがんばってくれました。調子は良くなっていますが、2秒近いレコード更新の決着ですから…」

4着 シュヴァルグラン C・デムーロ騎手 「スタートも良く集中力もあっていいレースしてくれた 4角で手応えが悪くなったがそこから直線に入るとまたしっかり伸びてくれた 頑張っています」

5着 ミッキースワロー 菊澤調教師 「非常にいいファイトしてくれた初の左回り東京も頑張ってくれました 後ろからのレースになったがいい脚を使ってくれた この後は様子を見て有馬を使うかどうか考えます」


6着 サトノダイヤモンド モレイラ騎手「結果的には勝った馬が強かったし時計も早かった 自分の馬もいい脚を使ってくれたがラスト100で疲れてしまった」

7着ハッピーグリン 服部騎手 「いいポジション取れました 馬群の中からでもしっかり伸びてくれた また、来年楽しみ」

11着カプリ ムーア騎手「とにかく馬場ですね。対応しきれませんでした」

12着ガンコ 蛯名騎手「自分の競馬をしたのですが、時計が早すぎてどうしようもありませんでした」

・アーモンドアイ の単勝支持率53.4%。
06年ディープインパクトの61.2%につぐ支持を集めた。

・3年連続で❶枠①番の勝利。

プレゼンターの内村航平選手「初めての競馬場。あまりの広さに驚きました。ルメール騎手が昔は体操選手だったと聞き親近感が沸きました」

入場人員:9万8988人(前年比91.2%)
売得金:204億円あまり(前年比92.3%)

|

2018年11月 3日 (土)

オジュウ11連勝!

オジュウ11連勝!
【東京9R南武特別 3歳以上1000万下・芝2400m】
1着③オジュウチョウサン(武豊)
2着⑦ブラックプラチナム
3着②トラストケンシン


オジュウチョウサン 有馬記念へまた一歩前進!!
平地500万→1000万戦を連勝、障害戦から計11連勝です!

1着 オジュウチョウサン 武豊騎手「しっかり脚を使ってくれた。乗りやすい。並ばれてもしっかり走っていた。人気のある馬だし声援が凄かったので何とか勝ちたいと。今日のタイムだと一線級とは差を感じるけど、平地に戻って2戦目。今後のことはわからないけど、まだ伸びしろがあるはず」

和田正一郎調教師「非常にスムーズなレースをしてくれて、能力を発揮出来たと思う。今後については、オーナーと相談して馬の体調を見て考えます。有馬記念の前に一度レースを挟むかどうかについても、オーナーと相談して馬の状態を見て判断します」

|

2018年10月28日 (日)

【天皇賞・秋】レイデオロV

【天皇賞・秋】レイデオロV
【第158回天皇賞・秋 GⅠ 芝2000m】
1着④レイデオロ(ルメール)
2着⑨サングレーザー(モレイラ)
3着⑩キセキ(川田)

ダービー馬は強かった!レイデオロがライバルを一蹴しました!
ルメール騎手は3週連続GI勝利!秋のGIハットトリックです!

4歳馬の1~3着は
89年(平成元年)
1着スーパークリーク
2着オグリキャップ
3着メジロアルダン
以来。


1着レイデオロ ルメール騎手「たくさんいい馬がいてとても楽しかった。レイデオロのことをよく知っている。直線で止まらない。がんばってくれた。
天皇賞は2着が多かったので勝つことができてうれしい。
(3週連続GI勝ちについて)デムーロさんが疲れているからかな?(笑)いい気持ちです。12Rも頑張らないといけない」


2着サングレーザー モレイラ騎手「馬にありがたい気持ちです。強い馬を相手に2着。手応え良くスムーズな競馬が出来た。レイデオロが強くて差し切れなかったが、よく走ってくれた。東京2000ⅿは問題なかったです」


3着キセキ 川田騎手「前走より具合もよく、GIに向け良い状態になっていた。自分で前に行き、レースを組み立てる競馬をしました。収穫もありました。勝ったのはダービー馬、この馬も菊花賞馬としてのレースはできたと思います」


4着アルアイン 北村友騎手「遅くなりすぎると嫌でしたが、凄く良いペースで折り合い、イメージ通りの競馬はできました。直線坂で右手前にかわってからの一脚がありませんでした。時計も速く相手も強い中頑張ってくれました」


7着マカヒキ 武豊騎手「残念。状態はすごく良く感じていたが、ペースが全く緩まることがなく脚をためられなかった。ラストもギアが入らないままだったかな。本来の末脚が出てないと思う。流れこんだだけになってしまった。次巻き返したいですね」


10着スワーヴリチャード 庄野調教師「スタートを出て挟まれてしまった。気持ちが切れしまったようです。一応ジャパンカップを目指して頑張ります」

【第158回 天皇賞秋】
入場人員:9万6691人(前年比151.5%)
売得金:183億円あまり(前年比94.7%)

|

2018年10月20日 (土)

ウオッカの子、初の新馬勝ち

ウオッカの子、初の新馬勝ち
【東京4R 2歳新馬・芝1600m】
1着②タニノミッション(モレイラ)
2着⑱カナロアガール(北村宏)
3着⑮ノーワン(武豊)


ウオッカの五番目の子、タニノミッションがデビューV。直線半ばで外へ導かれると素晴らしいキレ味!ウオッカが安田記念を連覇した時を思い出す直線でした。

モレイラ騎手「能力のある馬ですね。最後の直線で内にモタれたように精神面の成長が課題です。落ち着いてくれれば。体はいいので将来楽しみです」

|

2018年10月10日 (水)

名優引退

名優引退
【ゴールドアクター引退】
10月10日(水曜)付けで競走馬登録を抹消。
24戦9勝。
2015年のアルゼンチン共和国杯で重賞初Vを飾ると
1ヶ月後の有馬記念(写真)でゴールドシップやキタサンブラックらを破り
4連勝で頂点に立ちました。

2016年も重賞を2勝し、有馬記念は連覇ならずも3着。
2017年は宝塚記念2着。
今秋のオールカマーが最後のレースとなりました。

今後は北海道新冠町の優駿スタリオンステーションで種牡馬となる予定です。

|

2018年9月26日 (水)

ダービー馬の貫禄

ダービー馬の貫禄
【中山11R 第64回オールカマー GⅡ 3歳以上OP・芝2200m】
1着⑦レイデオロ(ルメール)
2着①アルアイン(北村友)
3着②ダンビュライト(武豊)

レイデオロが神戸新聞杯以来1年振りの勝利!日本ダービー馬がオールカマーを制するのは史上初です!2分11秒2はレースレコードタイでした。


1着レイデオロ・ルメール騎手「調教後に100%でないと言ったけど、レースは自信があった。前の馬も止まらず反応は少し鈍かったが、ラスト100mは能力を出してくれた。スタートが少し遅いので少し後ろから、でも息が入りリラックスしていた。次はもっと反応が良くなるはず、狙いはGIだからね」


2着アルアイン・北村友一騎手「またがってからすべての流れの中で気分を損ねないように気を付けていった。ゲートも出たし、気分良く走っていた。追ってからも反応してくれた。ただ休み明けの分なのか坂の苦しい所で頭が上がって脚色が鈍くなった。でも久々でここまで頑張ってくれました。」

3着ダンビュライト・武豊騎手「ゲートの中でも今日はうるさくて、それでとりたい位置が取れず、4コーナーも窮屈になってしまった。ただラストは脚を使ってくれた。だんだんルーラーシップが出てきたね。馬の状態は良さそうです。」

|

2018年8月27日 (月)

菜七子、更新また更新

菜七子、更新また更新

【藤田菜七子騎手、JRA女性騎手最多勝利記録を更新!】

18日新潟12Rをセイウンリリシイで勝ち、JRA通算35勝目。
増沢(旧姓牧原)由貴子さんの持つJRA女性騎手最多勝利記録を更新しました。

3年目の今季はこれで15勝。1年目6勝、2年目14勝を上回り、自身の年間キャリアハイも更新。
さらに19日も新潟で勝利をあげ、先週日曜から開催日3日連続の勝利です。


「記録は意識せず1鞍1鞍大事に乗ろうと思った。たくさんの方に応援していただいていたので早く1勝したいと思っていた。満足はしていないです。通過点です。

ひとつでも多く勝てるようにがんばりたい。今後デビューする女性ジョッキーにも負けたくない。目標は次の1勝をあげること。それを積み重ね、たくさん乗せていただけるようにしたい」

|

2018年8月22日 (水)

菜七子、JRA女性最多タイ記録

菜七子、JRA女性最多タイ記録
19日の新潟競馬で藤田菜七子騎手 が2勝をマーク。
増沢(旧姓牧原)由貴子さんの持つJRA女性騎手最多勝利記録の34勝に並びました。
またJRA女性騎手としては初の1日複数勝利を達成しました。

新潟3R(写真、3歳未勝利・ダート1800m)
⑩トニーハピネスで勝ち、3連単300万円超の波乱を演出。
新潟7R(3歳未勝利牝・ダート1200m)では
④ライゴッドで勝利。ともに逃げ切り勝ちでした。

|

«ディープ娘が独占